akiのブログ

40代会社員男性のひとりごとを書いていく

顕在意識と潜在意識の違い

よく使うけどあんまりわかっていなかったので学びなおす。

顕在意識は自分がコントロールできる領域。

行動言動表情などを行うときの意識。

潜在意識はそれらを作り出す自分の中の意識。

大まかに5層に分かれており思考、感情、イメージ、エネルギー、アイデンティティとどんどん深く大元になっていく。

顕在意識:潜在意識=1:99

ほぼ潜在意識。

潜在意識が顕在意識を作り行動に現れる。

(以降潜在意識はS、顕在意識はK)

SとKの向かう先が違っているとそりゃストレスになるな。

Kはそのまま。行動を起こすという意識。

その行動がSと違うといやいやだったり顔が笑ってなかったり。

 

Sの最初は思考。

思考して行動に移している。

一番Kに近い。

12時のためご飯を食べようとか。

 

次は感情。

お腹すいたーってとこか。

その感情を元に思考が働き、ご飯を食べに行く行動となる。

 

次はイメージ。

そのことに対しての。

お腹が空いたーという現象に対してのイメージは頭が働かなくなるとか健康を損なうとかエネルギー切れとかそんなとこか。

そのイメージがやばいやばいお腹すいたぞという感情に繋がっていく。

 

次はエネルギー。

モチベーションとかのほうがわかりやすい。

これがないとそもそも上の三層が動かない。

あれば活発に働きはじめ最終的な行動にも出やすい。

 

最後はアイデンティティ

自分はこうだという意識。

これが一番深くにあり意識の屋台骨。

これありきでエネルギーが出たり出なかったり、感情が出たり出なかったり。

だって一日一食人間なら今食べることにモチベーションはないしイメージは食べなくていいよねだから感情も揺らがない。

 

 

SとKを一致させたほうが良さげ